1対1ネッツでは生徒1人に講師1人の指導で、生徒1人ひとりのわからないことを、講師がじっくり話し合いながらわかるまで解説する「対話式1対1指導」を行っています。
つきっきりの指導なので学校の授業より先の単元にも取り組むことができ、学校の授業が明確にわかるようになります。
2020年度から始まる教育改革では、「他者との対話」が重視されていることから、対話しながら問題解決へと進むアクティブラーニングは、生徒の考える力や説明する力が身につきます。
長期休み前に年3回の面談を実施し、学習カリキュラムを見直す提案をしています。
また第一志望校の決定は将来の目標や卒業後の進路などを総合的に見ていくことが大切ですが、親子での話し合いだけでは進みにくいため、1対1ネッツ教室長が双方の考えを聞き取り、よりよい選択ができるようサポートします。
また受験に合格するためには、学力を高めたり、時間を有効に使ったりする必要がありますが、 そういった勉強法、また志望校の選択を決定するにおいて、教室長との三者面談でさまざまな作戦を立てて行きます。こうした豊富なデータを活用できるのも、1対1ネッツの強みです。
1対1ネッツは保護者とのコミュニケーションも大事にしており、授業終了後には保護者宛に、その日の指導内容・理解度・授業態度・宿題などをメールで報告しているため、塾での子どもの様子を確認することができます。
また会員専用教育系コミュニティサイト「Class Room」で、通塾スケジュールやこれまでの指導報告、成績情報をいつでも都合の良い時間に確認することができます。
相談や確認など、気になることがあれば、WEBサイトから問合せが気軽にできます。
他に、IDカードで入退室を保護者の方にメールで知らせる、また手洗い・うがいの義務付け や、スタッフのマスク着用義務付けなどで、インフルエンザ対策を実施しています。
また契約日より8日間は無条件に契約の解除ができるクーリングオフ制度を適用するといった、さまざまな取り組みを行っています。
記載なし
所在地:
受付時間:9:00〜22:00(土日祝日含む)
定休日:記載なし
集団指導は、生徒同士が競争することで成績を上げていくことができ、個別指導は自分に合うカリキュラムなので部活や習い事と両立できることがメリットですが、逆にそれぞれ生徒同士が険悪になったり、切磋琢磨する友達がいなくてのんびりしすぎたり、という可能性もあり、デメリットとも言えます。
岡山で集団・個別両方に対応しており、
保護者懇談をしっかり取り組む学習塾はココ!