トライ式学習法は、トライがマンツーマンの効果を高めるためのオリジナルの学習法。
「わかったつもりを防ぐダイアログ学習法」「記憶が定着するエピソード反復法」「脳科学理論を応用したトライ式反復法」などで学習効率を上げ、「性格別学習法」などで学習計画を立て、
「生活環境の整え方」「コミュニケーション法」などでやる気を引き出す環境づくりを行っています。
子どもの個性や課題に応じて、教室長兼教育プランナーがさまざまな学習法を提案しています。
個別教室のトライの講師は、学力や知識はもちろん指導者としてふさわしい人が採用されており、研修を受けたのち、子どものやる気を引き出す指導法やカリキュラムの立て方のトレーニングを経た人たちになっています。
個別指導では講師と生徒の相性がとても重要なことから、教室長兼教育プランナー(トライさん)が生徒の性格や状況などを総合的に考慮し、ぴったりな講師を紹介します。体験授業を受けることが可能なので、塾選びにおいてもしっかり見極めることができます。
教室長兼教育プランナーは三者面談などで、保護者にもトータルサポートを行っています。
また講師はすべて専任制のため、原則同じ講師が指導しています。指導後にはアフターフォロー面談で授業の進捗をチェックする体制になっています。
毎回の指導内容と生徒の様子は、指導報告書として渡してもらえるので保護者の方でも確認ができます。
また会員専用Webページ「トライMyPage」では、担当講師や教室長とメッセージ交換、請求情報の確認などが可能になっています。
他に、集中して学習に取り組めるよう教室のレイアウトにこだわっていたり、「入退室管理システム」により入退室時刻のお知らせメールが保護者へ届いたりといった、さまざまな取り組みも行っています。
ご家族の要望や子供の目標に応じて教室長が授業料などを見積もるスタイル。
入会金や授業料はお住まいの地域によっても異なります。
所在地:
受付時間:9:00~23:00
定休日:記載なし
集団指導は、生徒同士で競争することで成績アップにつなげることができ、個別指導は自分に合ったカリキュラムを作成することで部活などと両立できることがメリットですが、逆にそれぞれ競争することにムキになりすぎたり、のんびりしすぎて学習が停滞したり、という可能性もあり、デメリットとも言えます。
集団と個別を、臨機応変に使い分けられるものがいいですよね。
岡山で集団・個別両方に対応しており、
保護者懇談をしっかり取り組む学習塾はココ!