本ページでは広島・岡山・大阪・香川をカバーする田中学習会について取り上げ、その評判や塾としての特徴などをご紹介していきたいと思います。
田中学習会は広島を本拠地として1985年に開校。以来、順調に業績を伸ばし、2018年4月現在で広島県内に61校舎、岡山県内に10校舎、大阪府に5校舎、香川県内に3校舎を展開するという規模にまで成長。生徒さんの総数も13,000名を超えているとのことです。ここまでの成長を成し遂げたという事実は、その指導やカリキュラムの内容が、高いレベルにあるからと察せられます。
田中学習会では「自ら答えを探す思考力」を伸ばすことに重点をおいた「四谷大塚NET」を岡山芳泉校や大元校で導入。また岡山北長瀬校および岡山芳泉校では、大学受験の大手として知られる東進衛星予備校のカリキュラムを受けることが可能となっています。田中学習会ならではの独自性にこだわる一方、外部の力も有効に活用するという柔軟性を併せ持っています。
田中学習会では、小学校から高校生まで、集団指導をメインとした授業を、目標やレベル別に豊富に取り揃えています。その一方で、より細かなニーズに対応できるよう、個別指導にも門戸を開いています。とりわけ個別指導においては、生徒のやる気を引き出すことに注力しており、また講師サイドも、その生徒に「最適」な指導方法を探求して実践するという方針を徹底しているそうです。
田中学習会では、入学金や各コースごとの授業料、その他に必要な費用に関する記載は、公式ホームページ上に見当たりませんでした。
電話やメールなどでの問い合わせや、資料請求が必要と見受けられます。
■所在地
※「益野校」が岡山市東区富士見町にて開校準備中
■受付時間:14:00~22:00(土曜は13:00~22:00)
■定休日:日曜
田中学習会は、集団指導がメイン。一緒に勉強する生徒たちと競い合うことで、学習への意欲を高くキープするやり方です。その上で、苦手科目などには個別指導も選べるようになっていますが、口コミでは個別は費用が割高という声も見られました。
岡山で集団・個別両方に対応しており、
保護者懇談をしっかり取り組む学習塾はココ!